おはようございます、Sayakaです
Noと言いたくても言えなかったという経験は皆さんも今までに沢山あると思います
例えば、今日仕事終わり飲みに行かない?すぐに返すからお金貸してくれない?明日一緒に買い物に行かない?
んー、ちょっと嫌だな…断りたいけど断ったら雰囲気悪くなるからな…私が我慢すればいいもんね…
と以前の私がそうでした
断ってつまらない人だと思われたくない、仲間はずれになりたくないという理由で何回も自分の心の声を無視していました
ですが、そうやって周りに気を遣い、自分の心の声を無視し続けていた当時の私は、表情は笑顔でも心の虚しさと常に一緒でした
何をするにも気を遣い、行きたくないお誘いに行きお金と時間を使い、気づいたら「私って誰?なにがしたいの?誰のために生きてるの?」という気持ちになっていました
そこからは、Noと言えるように少しずつマインドを変えていきました
今まで何でもYESと言ってきたし、体型やパーソナルなことをいじられて本当は傷ついていたけど、笑って自虐的になっていた私が少しずつお誘いを断るようになり、いじられても面白くないという雰囲気を出すようになったので、もちろん友達や一緒に居た人は自然と少なくなりましたし、怒られることもありましたが、反対に自分の心は少しずつ「自分を大切にしたい」と思えるような余裕が生まれてきました
何十年も笑ってごまかして来たことを変えるのは時間がかかります
そして恐怖心もあるはずです
ですが少しずつでいいんです
自分の気持ちが進まないのなら 断る
だって誰の人生?
自分の人生のハンドルを他人に預けてはいけません
無理矢理ハンドルを取ろうとしてくる人もいるかもしれません
そんなときは、ひるまず、ニコッと
私の人生は私のものなの
と言ってみてくださいね☺♡
もちろん 愛を持って♡
今夜は満月です
デトックスしてリラックスしてくださいね♡
コメント