おはようございます、Sayakaです
昨日はどんな金曜日を過ごせましたか?
本日は無理に合わせる必要は無いと言うことについて少しお話をしようかと思います
みなさんは、普段から人に合わせるタイプですか?それとも相手のことはあまり考えないタイプですか?
上記の質問には正解不正解はないのですが、もし相手に合わせすぎて疲れてしまうと言う方が居るとするのであれば、無理に相手に合わせる必要は無いよと言うことをお伝えしたいのです
私も周りの空気を読み取ったり、この人にはこういう接し方がいいなと無意識に察知して相手に合わせるためしばしば疲れていました
それは素晴らしい個性ですし、相手に合わせすぎることをマイナス点とは思いません
ですので誇ってください、自分を「すばらしいよ」とたたえてください
無理に合わせる必要はないのです
相手に合わせ無くて自分の意見ばかりだと嫌われるかなと不安に感じているかたがいれば、安心してください
自分が自分の意見を大切にすることによって周りの人間関係も適正化されてきます
自分が自分に厳しく、自分の意見を押さえていると不思議と職場や周りの人間関係も厳しい方が多かったりするのですが、自分に甘く,自分の軸を大切に生活をしていると同じ周波数の人間関係になってい来ます
俗に言われている「自分がなりたい人のまねをしなさい」ということはあながち間違っていないんだな と感じます
例えば、億万長者になりたい!と思う方であれば、自分はあたかも億万長者のような立ち居振る舞いをすると同じような周波数の人が不思議と集まり、最終的には本当に億万長者の人とつながると言う話も珍しくないのではないでしょうか
それを「引き寄せ」という人もいるのでしょうが、私は自分の周波数が変わったからなのでは無いかと思います
なので、自分に嘘をつかない、自分の気持ちに正直に生きることが理想に近づく第一歩なのでは無いかと思います
今日は少し難しい話でしたのでここで終わろうと思います
今日は土曜日です
相手優先ではなく、自分優先に
いってらっしゃい♡
コメント