おはようございます、Sayakaです
この世の中には自分ではコントロール出来ないことが多いのですが、そのコントロール出来ないことに悩むことが多いのも事実です
たとえば、職場にいるあの人の性格が本当に合わない!=相手の性格は自分では治せないこと
電車が遅延しててイライラする!=遅延は自分ではコントロールできない
ようは、自分ではコントロールできない事でイライラしたり悩んでも、その現状を変えることはできないということです
そういうときは、相手をどうにかしよう という意識で「もう!こうしてよ!」とモヤモヤすることよりも自分が変わった方が物事がスムーズに進みやすいです
先ほどの例を使うと
職場にいるあの人の性格が本当に合わない!=ちょっと今日は一日できるだけ避けて距離を置こう(自分が動く)
電車が遅延しててイライラする!=思い切ってタクシーを使おう(自分が動く)
全ての事が当てはまるわけではありませんが、様々なシーンでも使えると思いますので是非頭の片隅にでも置いておいてください♡
普段から、これはコントロール出来る とか コントロール出来ない と考えて過ごしている方は少ないと思いますので思い出したり悩んだときに使うだけでも大分心が軽くなるはずです
頑張って相手をコントロールしようとする時間と労力を考えると、やっぱり自分の心地よい環境にすることに時間と労力を使った方が仕事の効率や自己満足度も上がります
ぜひ今日はイライラしたら「あれ、これって私でコントロールできることかな?」と考えてみてくださいね
私を含め、多くの人が寝ている時間以外は、ぐるぐると脳みそでいろんな事を考えて無意識にストレスを感じているのではないかと思います
少しでも日々のストレッサー(ストレスの要因)を減らすためにも不必要なストレスは一緒に えんがちょ していきましょう♡
あなたは誰がなんと言おうとも素敵です♡
では火曜日!
いってらっしゃい♡
コメント